排泄予測デバイス「DFree」のトリプル・ダブリュー・ジャパンCCOに元メルカリの岡本杏莉氏が就任

排泄予測デバイス「DFree(ディー・フリー)」を扱うトリプル・ダブリュー・ジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:中西 敦士)は、CCO(Chief Corporate Officer)として元メルカリの岡本杏莉氏(弁護士)が2月18日より当社に参画することをお知らせします。

岡本氏は、創業当初より当社に対する出資、及びリーガル面のアドバイスを行ってきました。今後は、アメリカ支社、ヨーロッパ支社を含むグローバルのコーポレート部門全般を統括し、ファイナンス、リーガルをはじめ、組織の強化などを通じてより一層の当社の事業成長に貢献していただきます。

■プロフィール
岡本 杏莉(おかもと あんり)
日本/NY州法弁護士

慶応義塾大学卒業。西村あさひ法律事務所に入所し国内・クロスボーダーのM&A/Corporate 案件を担当。その後Stanford Law School(LL.M)に留学、NYの法律事務所にて研修。2015年3月に株式会社メルカリに入社。日本及び米国の法務を担当。加えて、2016年3月・2018年3月の大型資金調達、2018年6月の上場(Global IPO)におけるプロジェクトマネジメントを担当。加えて個人でスタートアップ等へのリーガルアドバイスも行う。2017年12月には法律事務所ZeLo及びリーガルテック領域のスタートアップ企業であるLegal Forceに参画。2018年3月に(株)スペースマーケット監査役に就任。


■岡本杏莉より、入社にあたってのコメント
「より難易度の高い社会課題解決と、自身のさらなる成長を求めて」

代表の中西氏とは米国留学中からの友人で、約5年半前にStanford内で「DFree」の事業構想のプレゼンを受けたことを印象深く覚えています。重要な社会課題に向き合う事業であり、かつ日本のみならず世界で数多くの人々の生活を変えられるポテンシャルがあると感じました。アイデア以外何もなかったところから、製品化を実現し、海外支社を立ち上げ、社員も30名以上に増えたこの5年間の中西氏をはじめとするメンバーの努力は素晴らしいと感じています。同時に、国内外での普及促進のためには製品の更なる改良や組織力の強化など、やるべきことがまだまだ多くあるとの印象も持っています。私が前職のメルカリで在籍した4年間で、社員が100名以下で知名度も低かったところから、社員は約1,600名を超え、大型の資金調達や上場などで社会から成長を大きく期待される企業になりました。その経験を活かし、今後はトリプル・ダブリュー・ジャパンの成長を大きく加速させていきたいです。また、私個人としても、法務や IPOなどこれまでの業務領域に加え、組織作り、事業作りという新しい領域にチャレンジできる機会に恵まれたことも嬉しく思っており、自身もさらなる成長を目指したいと思っております。

(岡本の個人エントリーもぜひご覧ください: https://note.mu/anri0814/n/n80d2b04d8204

■代表取締役 中西 敦士のコメント
岡本氏には、創業当時から当社をサポートいただいており、これまで一緒に仕事をする中で、当社のグローバル成長の一翼を担っていただけると確信するに至りました。当社のビジョンに共感いただき、リスクを取って、我々のようなスタートアップに参画いただけることを大変、嬉しく感じております。当社は創業約4年で、拠点は3つに、グローバルで社員数は3名から30名に増え、今後さらに事業成長を加速させていきます。岡本氏のこれまでのグローバルでのビジネス経験やネットワーク、豊富な知見を最大限に活かして活躍していただきたいです。

■DFreeとは
当社では、創業以来テクノロジーの力で「世界を一歩進める」ことを掲げ事業を推進し、世界初の排泄予測デバイス「DFree」を開発しました。

「DFree」は超音波センサーを用いて膀胱の変化を捉えることで排泄のタイミングを予測する IoTウェアラブルデバイスです。従来の排泄ケアでは困難であった、被介護者に合わせたパーソナライズケアをサポートし、被介護者のQOL向上と介護者の負担軽減を実現することができます。2017年に日本での介護施設向けサービスを開始し、2018年に日本での個人向けサービス、米国・欧州でのサービスを開始しました。


個人向け商品{DFree Personal(ディー・フリー・パーソナル)」

■会社概要
社名: トリプル・ダブリュー・ジャパン株式会社
本社: 東京都千代田区有楽町一丁目5番2号 東宝ツインタワービル3階
代表者: 代表取締役 中西 敦士
設立: 2015年2月18日
資本金: 11億4,921万円(資本準備金含む)
従業員数: 40名(アルバイト・インターン含む)
事業内容: 排泄予測デバイス「DFree」の企画・開発・販売
URL : https://dfree.biz/

■ お問い合わせ先
広報・取材に関するお問い合わせ:上堀 e-mail:pr@www-biz.co

家電小売業界で初!ビックカメラ・コジマで、一般向け排泄予測デバイス「DFree Personal」の取り扱い開始(3/1~)

排泄予測デバイス「DFree」(ディー・フリー)を販売するトリプル・ダブリュー・ジャパン 株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:中西 敦士、以下「TWJ」)は、2018年7月に発売開始した一般向け排泄予測デバイス「DFree Personal」(ディー・フリー・パーソナル https://dfree.biz/)を、株式会社ビックカメラ(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:宮嶋宏幸、以下「ビックカメラ」)が展開する「ビックカメラ」「コジマ」の120店で2019年3月1日より販売を開始します。

「DFree Personal」は超音波センサーを用いたIoTウェアラブルデバイスと、専用アプリがセットになっていて、超音波センサーが膀胱の変化を捉えて排泄タイミングをスマートデバイスにお知らせします。2018年7月の発売以来、直販サイトを中心に販売してきましたが、外出時にトイレの不安を感じるアクティブシニアの方など幅広いユーザーにターゲットが広がっていく中で、現物を見て検討したいというニーズも増えてきたため、販路を拡大します。

ビックカメラでは、ECのみの取り扱いであった「DFree Personal」について、排泄の悩みを持つ方のQOL向上に貢献できる可能性のある他にはない製品であることから、お客様が実際に手に触れて体感いただけるよう、初めてリアル店舗で取り扱いを開始することとなりました。

3月1日(金)~5月31日(金)には、購入者のうちアンケート回答で抽選30名にビックカメラ商品券5,000円分が当たるキャンペーンも実施します。


DFree本体(左)と排泄タイミングを お知らせするアプリ画面イメージ(右)

DFreeの仕組み: 下腹部に装着した本体の超音波で膀胱の変化を捉える

■「DFree Personal」について
小型の超音波センサーを用いたIoTウェアラブルデバイスを腹部に装着することで膀胱の変化を捉え、スマートフォンやタブレット上の専用アプリで排泄のタイミングをお知らせします。介護や障害など様々な理由で「尿意を感じにくい方」や、頻尿や尿漏れなどで外出時にトイレの不安を感じるアクティブシニアの方などに広くご利用いただけます。DFree本体と携帯端末は直接Bluetooth通信にて連携するため、外出先でも利用が可能です。専用アプリは、iOS版、Android版があります。専用アプリをお手持ちのスマートデバイスにインストールすると購入したその日から利用開始できます。個人向けの「DFree Personal」の他には、介護施設などの法人向けサービスとして「DFree 排泄予測サービス」「排泄自立支援サービス」の提供をしています。従来の排泄ケアでは困難であった被介護者に合わせたパーソナライズケアをサポートし、被介護者のQOL向上と介護者の負担軽減を実現することができます。

「DFree Personal」販売価格:49,880円(税別)
※充電用USBケーブル、専用テープ、ジェル、ご利用ガイド(冊子・DVD)付き

【DFree専用アプリ】
iOS版(ios 10.0以上対応):https://itunes.apple.com/app/id1382218968?ls=1&mt=8
Android版(android 4.4以上対応):https://play.google.com/store/apps/details?id=biz.dfree.personal

■販売店舗一覧
【ビックカメラ41店舗】
池袋本店/池袋西口店/有楽町店/新宿西口店/新宿東口店(ビックロ)/新宿東口駅前店/渋谷東口店/渋谷ハチ公口店/ビックカメラセレクト原宿店/赤坂見附駅店/AKIBA/立川店/聖蹟桜ヶ丘駅店/京王調布店/JR八王子駅店/町田店/ラゾーナ川崎店/横浜西口店/新横浜店/藤沢店/相模大野駅店/柏店/船橋駅FACE店/船橋東武店/大宮西口そごう店/高崎東口店/水戸駅店/札幌店/新潟店/浜松店/名古屋駅西店/名古屋JRゲートタワー店/JR京都駅店/セレクト京都四条河原町店/なんば店/あべのキューズモール店/岡山駅前店/広島駅前店/天神1号館/天神2号館/鹿児島中央駅店

【コジマ79店舗】
イオン西岡店/函館店/盛岡店/イオンモール名取店/卸団地店/福島店/方木田店/会津若松店/NEW足利店/いわき店/宇都宮本店/さくら店/高崎店/越谷店/熊谷店/鳩ヶ谷店/浦和店/新座店/NEW与野店/習志野店/松戸店/ららぽーとTOKYOBAY/新船橋店/柏店/用賀店/八王子高倉店/若林店/江戸川店/西友ひばりヶ丘店/西東京店/志村店/葛飾店/池上店/
成城店/三鷹店/善福寺店/井草店/東大和店/高井戸東店/江北駅前店/足立加平店/ベルクスモール浮間舟渡店/豊玉店/南砂町SUNAMO店/福生店/横浜大口店/西友二俣川店/港北インター店/港北東急S.C.店/梶ヶ谷店/横須賀店/海老名店/相模原店/座間店/甲府バイパス店/静岡店/富士店/アピタ四日市店/高野店/生野店/茨木店/箕面店/イオンモール堺鉄砲町店/大東店/Corowa甲子園店/神戸ハーバーランド店/名谷店/尼崎店/広島インター緑井店/イオンモール広島府中店/宇品店/小倉店/八幡店/福岡西店/マークイズ福岡ももち店/福岡春日店/熊本店/イオンモール沖縄ライカム店/那覇店

■ トリプル・ダブリュー・ジャパン会社概要
創業以来テクノロジーの力で「世界を一歩進める」ことを掲げ事業を推進し、世界初の排泄予測デバイス「DFree」を開発しました。

社名: トリプル・ダブリュー・ジャパン株式会社
本社: 東京都千代田区有楽町一丁目5番2号 東宝ツインタワービル3階
代表者: 代表取締役 中西 敦士
設立: 2015年2月18日
資本金: 11億4,921万円(資本準備金含む)
従業員数: 40名
事業内容: 排泄予測デバイス「DFree」の企画・開発・販売

■ お問い合わせ先
・DFree Personal 製品・サービスに関するお問い合わせ
担当:松原・伊藤、e-mail:home@www-biz.co
・広報・取材に関するお問い合わせ
ビックカメラ広報・IR部:松本、email:kouhou@biccamera.com
TWJ担当:上堀、e-mail:pr@www-biz.co

日経デジタルヘルス「ベンチャーが選ぶデジタルヘルスベンチャーランキング」第1位に選出されました

本日2/8、日経デジタルヘルスが実施した「ベンチャーが選ぶデジタルヘルスベンチャーランキング」第1位に当社が選出されました。

このランキングは、ベンチャーが選ぶ注目デジタルヘルスベンチャーについては、『日経デジタルヘルス年鑑2019』(2018年12月14日発行)の第4章「ベンチャー/スタートアップ総覧」に掲載した113社のベンチャーに対して「注目しているデジタルヘルス関連ベンチャーとその理由」を尋ねたものです。

・参考記事:日経デジタルヘルス年鑑2019
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/store/15/359446/092700021/?ST=health

世界で約5億人が排泄に関する悩みを抱えて生活しています。当社は「世界を一歩進める」というミッションのもと、創業当時から高齢化が進展する課題先進国の日本のみならず、世界中に排泄予測デバイス「DFree(ディー・フリー)」を届けることを目指しています。

今後も、多くの方々に、DFreeをご利用いただけるよう、より一層、事業の推進に努めてまいります。

排泄予測デバイス「DFree」のトリプル・ダブリュー・ジャパンが「Japan Venture Awards 2019」で中小機構理事長賞を受賞

排泄予測デバイス「DFree(ディー・フリー)」を企画・製造・販売するトリプル・ダブリュー・ジャパン株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:中西 敦士)は、2019年2月5日(火)に発表された「Japan Venture Awards 2019」で中小機構理事長賞を受賞したことをお知らせします。優れたアイデアや技術で、新規性・革新性のある事業に積極果敢に挑戦している点を評価いただきました。

 排泄予測デバイス「DFree(ディー・フリー)」を企画・製造・販売するトリプル・ダブリュー・ジャパン株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:中西 敦士)は、2019年2月5日(火)に発表された「Japan Venture Awards 2019」で中小機構理事長賞を受賞したことをお知らせします。優れたアイデアや技術で、新規性・革新性のある事業に積極果敢に挑戦している点を評価いただきました。

 本受賞について、代表取締役 中西は「多くの企業の中から選んでいただき光栄です。日本を代表するベンチャーとして、日本、そして世界により多くの商品を届けられるよう、成長を加速したい。」とコメントしています。

■Japan Venture Awards 2019とは

 革新的かつ潜在成長力の高い事業や社会的課題の解決に資する事業を行う志の高いベンチャー企業の経営者を称える表彰制度(主催:独立行政法人 中小企業基盤整備機構)です。2000年より実施されており、今回の応募総数は176社でした。

■DFreeとは

 当社では、創業以来テクノロジーの力で「世界を一歩進める」ことを掲げ事業を推進し、世界初の排泄予測デバイス「DFree」を開発いたしました。

 「DFree」は超音波センサーを用いて膀胱の変化を捉えることで排泄のタイミングを予測する IoTウェアラブルデバイスです。従来の排泄ケアでは困難であった、被介護者に合わせたパーソナライズケアをサポートし、被介護者のQOL向上と介護者の負担軽減を実現することができます。2017年に日本での介護施設向けサービスを開始し、2018年に日本での個人向けサービス、米国・欧州でのサービスを開始しました。

■ 会社概要

社名: トリプル・ダブリュー・ジャパン株式会社

本社: 東京都千代田区有楽町一丁目5番2号 東宝ツインタワービル3階

代表者: 代表取締役 中西 敦士

設立: 2015年2月18日

資本金: 11億4,921万円(資本準備金含む)

従業員数: 40名

事業内容: 排泄予測デバイス「DFree」の企画・開発・販売

URL : https://dfree.biz/

※以下、メディア関係者限定の特記情報です。webサイトや個人のSNS等での情報公開はご遠慮ください。

■ お問い合わせ先
広報・取材に関するお問い合わせ:上堀、e-mail:pr@www-biz.co